経営 WEBチーム 2021年2月28日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ YG(ヤナギグループ)は2年前からWEBチームという部署を新しく新設していて現在2名の社員が在宅ワークで勤務して大活躍してくれています。3月には更に2名増員予定です。ある勉強会でY …
経営 想定外の2021年スタート 2021年1月30日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ 2021年がスタートしました。今年はYGの新年会は中止にしましたし、他の会社の新年会も軒並み中止でしたので、新年を迎えた、という感覚が起きづらいまま仕事がスタートしました。そして新 …
日記 ミャンマーの技能実習生 2020年11月30日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ 先月から社長との飲み歩き会・さし飲みも復活させたので社員とゆっくり話す時間が増えてとても嬉しいです。やはり仕事の場を離れてリラックスしてコミュニケーションをとるのはとてもいいですよ …
経営 常識を疑う 2020年10月30日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ 10月から56期がスタートしました。新型コロナウィルス感染予防対策として今期の経営計画発表会は例年とは違いWeb配信での開催となりました。本来であればホテルで大々的にスタートしたか …
経営 今期を振り返り 2020年9月28日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ 当社は9月決算なので残り数日となりました。私が社長になってもうすぐ10年になりますが、今期ほど激動だった年はありませんし、今後もないのではないでしょうか(ないことを願います)。思い …
日記 今、賞与を出していいのか 2020年7月28日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ いよいよ暑さが本格的になってきましたね。マスクを日常的にしながらの猛暑を迎えることになりますので、熱中症対策もしながらこの夏を乗り切りましょう。しっかり寝て、しっかり栄養のあるもの …
日記 日常生活を取り戻す 2020年6月29日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ 6月19日、自粛要請が全面的に解除され県をまたいでの移動も問題なくなり、飲食店の営業時間の短縮もなくなって、私たちは日常の生活を取り戻すことができました。とはいえ、コロナウィルスの …
経営 今できることにフォーカスして、今できることを実施しました 2020年4月3日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ 毎日のように増える感染者、そして著名人の死、そしてまだ幼い子供まで感染…。暗い、そして先の見えないこの状況に皆疲弊していると思います。そこで …
日記 コロナウィルス 2020年3月31日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ 毎日のようにニュースで見ていることと思いますが、新型コロナウィルスが全世界で猛威を奮って大変なことになっています。 亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に感染された方々の早期回 …
日記 2019年 2019年12月31日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ 今年も残すところあと僅かとなってきました。毎年言ってますが、時が経つのは本当に早いものです。みなさんにとって2019年はどんな年でしたか?私はプライベートの方では非常に順調だったの …
日記 組織のポイントは○○ること 2019年11月25日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ 私が全社員と面談する機会は年3回あります。夏と冬の賞与支給前の面談、それと年に1回の昇給面談です。1人持ち時間は10分。たったの10分と思われるかもしれませんが、10分無駄なく有効 …
経営 バトンのリレー 2019年9月30日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ 今月の20日、当社のU常務が70歳を迎えヤナギグループ(YG)を卒業しました。 YGに入社が1981年1月26日ということですから、38年8ヶ月もの長い間YGで頑 …
経営 真の働き方改革とは 2019年7月16日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ <働き方改革>という言葉を頻繁に目にするようになりましたね。 「残業はしないようにしましょう・休みはきちんととりましょう・パワハラのマネジメントはやめましょう」素晴らしい …
未分類 初めてのベースアップ 2019年4月29日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ ヤナギグループは決算が9月なので、4月から下期に入りました。下期のスタートにあたり、私が社長になってからはじめて全社員の給料をベースアップしました。 当たり前ですが …
人材育成 環境整備点検 2019年3月5日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ ヤナギグループには月1回、環境整備点検というものがあります。 月に1度、社長が自分の目ですべての部署を点検する仕組みです。2月の環境整備点検は全部署満点という環境整備始まって …