人材育成 整頓の徹底 2018年10月22日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ 10月1日にヤナギグループの経営計画発表会を 執り行いました。毎年その期に取り組むテーマを設定するのですが、54期は 「整頓の徹底」 というテーマに決め、社員に発表しまし …
日記 終わりの時間を決める 2018年8月17日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ 最近我が社で始めた会議での新ルールです。 「発表は5分以内にする。発表時間は長すぎても短すぎてもダメ。事前にしっかりと準備をしておくこと。」です。5分間はタイマーを使って …
日記 外国人労働者という選択肢 2018年7月17日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ 昨年の夏、私がミャンマーに行って面接をし、採用したミャンマー人のT君(20歳)とP君(27歳)が7月15日~当社の修理工場で勤務がスタートしました。技能実習生として採用している …
人材育成 コミットする 2018年5月21日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ 先日、パラサイヨというボランティア団体 http://parasaiyo.net/のチャリティーイベントのゲスト講師といういことで2時間ほど当社の取り組みをお話しさせてい …
ニュース 敵は時代 2018年3月8日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ 来年4月に入社予定の学生に対する採用活動がいよいよスタートしました。今まで新卒採用はトーセキのみでしたが、来年はヤナギ・トーセキ金澤建設でも採用予定なので、ヤナギグループ全 …
人材育成 真似するためには実力が必要 2018年2月13日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ 守破離という言葉はよく聞きますよね。 物事を習得していく過程は守る→破る→離れるということです。 まずは徹底的に教えられたことを愚直に守る、真似する。それができるよ …
日記 2018年スタート!! 2018年1月11日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ 2018年がスタートしました。 うちの会社も先週、全社員集まって毎年恒例の新年会を開催し、非常に盛り上がりました。 「形から入って心に至る」、というのは私の師匠の言葉で …
日記 人材不足・・・ 2017年8月2日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ 先日の夜、牛丼店に行ってきた。その日は朝からめちゃくちゃ忙しくて、昼・夜ごはん共にまともに食べれなかった。クタクタになって帰路の途中にあるお店でパパッと牛丼を食べて、お腹を …
人材育成 10年続けられる? 2017年5月17日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ 今年も元気な新入社員が4名入社してくれて、毎日元気に仕事に取り組んでいます。 毎年感じるけど、若い人が入社してくると社内の空気がフレッシュになっていいね~。もちろん、即戦 …
日記 IKEAおそるべし・・・ 2017年3月24日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ 我が家は2月に引越しをしたので、新しく家具を買おうと先日、新三郷にあるIKEAに家族で行ってきました。昼頃行くと、おそらくお客さんのピークに巻き込まれると思い、時間をずらし …
日記 2016年もあと数時間 2016年12月31日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ 皆さんこんにちは。トーセキの柳です。 今年も残すところあとわずかですが、いかがお過ごしですか。皆さんにとって2016年はどんな年だったでしょうか?夢・目標は叶えられま …
人材育成 社員旅行 2016年12月8日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ こんにちは!トーセキの柳です。 弊社は毎年社員旅行を行っています。 その時のことを今回はお話しさせていただきますね。 今年6月に行われた社員旅行は社員同士のコミュ …
日記 仕組みを作り、自分の時間を確保する。 2016年12月1日 柳慎太郎 足立区の3代目経営者 柳慎太郎 ブログ 先日イタリアに1週間ほど行ってきました。やはりヨーロッパの街並みは素敵ですね。歴史ある建造物が街中にいっぱいあります。100年以上かけて作った大聖堂などは実際に見ると感動も …